日本翻訳連盟(JTF)

初見+復習通訳練習会(英日)@Zoom

開催日 2025-05-22
開催場所 オンライン開催(Zoom)
概要 この英日通訳練習会は...

・現役NHK通訳講座者の柴原智幸先生が講師を務めます
講師を務めてくださるのはNHK放送通訳者の柴原智幸先生です。ご自身に求める通訳基準は非常に高く、「なぜこう訳出したのか、または、なぜその訳出をしなかったのか」を明確に説明できる「意図を持った訳語選択」を非常に大切にされています。ご自身への厳しい通訳基準を持つ一方で、お人柄や物腰は非常に柔らかく、膨大な知識や教養、なにより実践経験を背景にした的確なフィードバックは多くの受講生を虜にしています。

ご自身での通訳現場をもつ現役の放送通訳者だからこそ、実際の現場で活きる、活かせるフィードバックを受講者の皆さんに返してくださいます。


・受講生に求められるのはただ1点「積極的な姿勢」だけ
他の受講生の前で訳出するのはハードルが高く感じるかもしれませんが、だからこそ練習の恥はかき捨て、失敗しても安心・安全な環境でチャレンジしてもらえる空気感を大切にしています。通訳レベルについても不問です。いまできるかどうかも問いません。「できないからこそできるようになりたい、うまくなるために頑張りたい」と食らいついてくれる方ならどなたでも歓迎します。これまでの勉強会でも現役通訳者はもちろん、普段は翻訳メインで通訳の経験があまりない方も多く参加されています。

この勉強会で求められるのはただ1点、「積極的に参加する姿勢」だけです。他の参加者の質問と訳出、それに対する柴原先生の回答を聴いているだけでも確かに楽しいでしょう。しかしそれで得られるものは「楽しかった、ためになった」程度の感想だけです。「通訳者として上達したい」のであれば、「聴いているだけ」ではなく、たくさん恥をかくつもりで積極的に参加(質問・発表)してください。


・全体を通して「和やかな雰囲気」で行われます
柴原先生がご自分に求める高い通訳基準や、参加者に求める積極的な参加姿勢について書きましたが、勉強会自体は常に和やかな雰囲気で進められ、柴原先生の軽妙な語り口やこぼれ話に数分ごとに笑い声が起きています。初参加時は緊張するかもしれませんが、初めての方も安心して参加していただけるような場作りを行なっているので、ぜひ思い切って飛び込んでみてください。
外部リンク https://kase2.info/shibahara_interpretation_class
主催 通訳者/翻訳者の学びのコミュニティ『カセツウ』