日本翻訳連盟(JTF)

JTF主催イベント予告

翻訳の日記念パネルディスカッション
翻訳業界ってどうなの?
〜ことばのプロフェッショナルに聞く、翻訳という仕事の魅力〜

日本翻訳連盟(JTF)は、9月30日の「翻訳の日」に合わせて、翻訳業界での働き方をテーマにしたパネルディスカッションを公開します。

*一般社団法人日本翻訳連盟(JTF)が制定する「翻訳の日」は、一般社団法人日本記念日協会により、2019年5月20日に正式に記念日として認定・登録されました。また、JTF翻訳祭は、ユネスコが定めた「世界翻訳の日」を祝う記念行事として始まりました。

2025年8月現在、私たちの社会はかつてないスピードでグローバル化が進んでいます。

仕事で海外の取引先と交渉する、インターネットを通じて外国の商品を購入する、日本を訪れる外国人観光客に対応する、外国で発生した災害のニュースをSNSで見る、などさまざまな場面でこうしたことが当たり前となり、私たちの生活の一部となっています。

このようにグローバル化する私たちの生活を支えるのが、翻訳業界で働く言葉のプロフェッショナルたちです。

本ディスカッションでは、翻訳業界で活躍する4人のプロフェッショナルをお招きし、翻訳という仕事の魅力や働き方について語っていただきます。

なお、ディスカッションに先駆けて、9月5日(金)から毎週、翻訳業界で働くプロフェッショナルの一日を追った動画を公開します。

翻訳者の一日や、翻訳会社での働き方の様子が垣間見える内容となっておりますので、ぜひご視聴ください。

YouTubeのJTFチャンネルのフォローもお待ちしております。

https://www.youtube.com/@jtf-jp

登壇者のご紹介

<パネリスト>
朱宮 令奈(SHUMIYA, Reina)
フリーランス翻訳者

西野 恵子(NISHINO, Keiko)
フリーランス翻訳者・通訳者/インドネシア学校 日本語教師

山田 武史(YAMADA, Takeshi)
株式会社ホンヤク出版社 チームマネージャー

伊川 和寿(IKAWA, Kazutoshi)
株式会社川村インターナショナル プロジェクトマネージャー兼リンギスト

司会進行
前田 耕二(MAEDA, Koji)
一般社団法人日本翻訳連盟 理事

共有