日本翻訳連盟(JTF)

日英特許翻訳レッスン―読みやすくチェックしやすい英文を書く

2018年度第1回JTF関西セミナー報告
日英特許翻訳レッスン
―読みやすくチェックしやすい英文を書く


中山 裕木子


2001年工業英検1 級取得(文部科学大臣賞受賞)以来、正確、明確、簡潔なテクニカルライティングに魅せられ特許翻訳の仕事を続ける。2004年、フリーランス特許翻訳者・技術英語講師となる。2014年、論文英語と特許英語を専門とする翻訳と教育の会社、株式会社ユー・イングリッシュを設立。高品質の翻訳サービス・英語指導サービスの提供により、日本の技術文書の品質向上に尽力する。著書に『技術系英文ライティング教本』(日本能率協会マネジメントセンター)、『外国出願のための特許翻訳英文作成教本』(丸善出版)、『会話もメールも英語は3語で伝わります』(ダイヤモンド社)、『英語論文ライティング教本』(講談社)がある。
 



2018年度第1回JTF関西セミナー報告
日時●2018年7月27日(金)14:00 ~ 17:00
開催場所●大阪大学中之島センター
テーマ●日英特許翻訳レッスン―読みやすくチェックしやすい英文を書く
登壇者●中山 裕木子 Nakayama Yukiko 株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役
報告者●平井 めぐみ(翻訳者)

 


 

 正確(Correct)、明確(Clear)、簡潔(Concise)に書くという「テクニカルライティングの3つのC」は、特許英語でも実践できるのか。理想と現実は違うのではないか。直訳しないとお客様に怒られるのではないか。そんな声を翻訳者から聞くことがあった。特許翻訳においても、3Cを満たしながら和文が表す内容を逸脱なく正しく、さらにはチェックしやすい英文を書くことが可能であると考える。特許翻訳実務の基礎から応用までを伝えた。

特許翻訳とは何か

 日英特許翻訳では、特許出願に必要な和文特許明細書を英文特許明細書へ翻訳する。特許明細書では、発明の技術内容を詳しく説明し、保護を受けたい発明の権利範囲を定義する。特許明細書は特許庁における審査対象となり、特許を付与された後には権利書としての役割を果たす重要な書類である。
 外国出願時、出願ルートによらず、外国出願用の和文調整がなされるかどうかはさまざまである。和文調整の有無によらず和文が意図する技術内容、権利範囲を正しく適切に翻訳して品質を安定させることが必須である。

どのような翻訳が求められているか

 審査段階でOffice Action(拒絶理由通知)が通知されることがある。拒絶理由には種類があるが、明細書に記載された文言または表現があいまいであるために発明が不明確であるという理由から発行されることがある。つまり、「読める」英文になっていないことがあるのではないだろうか。拒絶が通知されても直せばいいという考えもあるが、やはり初めから和文の内容を正しく適切に書くことが重要である。
 翻訳文について、企業知財担当者からどのような声が聞かれるだろうか。日本語で書いているのと同じ内容を読みやすく自然な英語で表現してほしい、直訳され単語数が多く読みづらい、正しいならよいが、誤訳があっても誤訳を判断できない、などの声がある。一方、翻訳会社からは、誤記のチェックはできるが全英文の和文の吟味や権利範囲の検討は難しい、リスクを取れない。翻訳者には無難に直訳してほしい。そして、翻訳者からは、PCTは直訳しなければ、スキルアップしても求められるのは直訳翻訳、逐一丁寧に日本語を反映しなければ、という声がある。
 さらに、ごく最近の企業の声には、翻訳者や案件によって品質にばらつきがあり、AI翻訳が台頭してきていることから、AI翻訳を使えるよう対策をとりたいと望む声もあがっているという。今後、特許翻訳は高品質のものとAI品質のものに二極化すると考える。自分には何ができるか、何を目指すかを翻訳者・翻訳学習者は考えるべきときが迫っている。

翻訳文の行方を知る

 特許翻訳文は納品後どのように扱われているだろうか。

  • 納品後、特許事務所・企業のチェックを受けて出願される
  • 出願公開(1年6ヶ月):他発明の引例として使用され始める。他発明を牽制する役割がある
  • 審査:審査官がスムーズに審査できる、読める英文になっていて、明確な英語表現であることが大切
  • 特許付与:特許無効化に耐えられる文言になっているか
  • 特許権消滅(出願日から20年)まで:特許の文言が権利行使に使われ、他発明の引例として使用され続ける

このように「企業様の権利を守る」という非常に特殊な役割に、限りなく直接的に翻訳者が関わっている。

どのように訳すか – Correct, Clear, Concise

 米国特許実務で根拠となる法令のひとつ、37 CFR 1.71 Detailed description and specification of the inventionには、「明細書には、発明や発見の描写、発明や発見を作ったり使ったりする方法や工程の描写を含める。明細書は、発明や発見が属する分野や最も近い分野の熟練者が発明や発見を作ったり使ったりすることができるように、完全、明確、簡潔、正確な言葉で書くことが求められる」と記載されている。
 3Cで和文の内容を正しく自然な英語で表す、そしてチェックしやすいように和文に近い形に並ぶ英語にすることの両方を満たすことがポイントであり、目指してきた翻訳である。これらを実践できるリライタが求められる人材ではと考える。

和文に近い形に並ぶ英語の例

撮像素子(イメージセンサ)を使用したカメラ等の撮影装置では撮影レンズによって結像される被写体像に撮像素子のサンプリング周波数と同程度以上の高周波成分が含まれていると被写体に本来存在しないモアレや偽色が発生して撮影画像が劣化することがある。

逐一対応の直訳
In a photographing apparatus, such as a camera, etc., which uses an image sensor, if a high-frequency component that is greater than that of the sampling frequency of the image sensor is included in an object image formed through a photographing lens, moire and false color that does not originally exist in the object image can occur, thereby deteriorating the photographed image.
リライト
A photographing apparatus such as a camera, which uses an image sensor, forms an object image through a photographing lens. The object image, if containing a high-frequency component greater than the sampling frequency of the image sensor, can have moire and false color that are not originally seen, thus deteriorating the photographed image. (62ワード→53ワードに減)

主語を前に出す。etc.はsuch asがあるため不必要。長文を区切り読みやすく。既出情報(ここではobject image)を主語に置き視点をそろえる。日本語は主語が不安定で主語がないことがあり、存在する(existやpresent)など使用されるが万能動詞のhaveを使う。リライト後も和文と英語が対応している。

3Cの実践(英語テクニック)

 米国企業明細書の例文を使ってテクニックが解説された。無生物主語、SVO、単文、肯定形、パラレリズム、文中での情報の強弱の持たせ方、文のつなぎ方、以上をマスターするとよい。さらに詳しい内容は書籍『外国出願のため特許翻訳英文作成教本』に載っている。また、外国企業特許明細書などはEspacenetやWIPOのデータベースで情報公開されており閲覧することができる。
 このほか、お客様から好評の翻訳の工夫が紹介された。

頭でっかちを避ける

鉄道車両内の乗客がテレビ放送等を携帯用受信機で受信するための放送システムが提案されている。

Broadcasting systems for allowing passengers on railroad vehicles to receive television broadcasts with their portable receivers have been proposed.
リライト
Broadcasting systems for railroad vehicles have been developed to allow passengers on railroad vehicles to receive television broadcasts with their portable receivers.
主語を前に出してわかりやすく。

最も大きいものを主語にすると繰り返しが減る

バネ10の一端部は、部材20に係止されている。バネ10の他端部は、部材30に係止されている。

One end of the spring 10 is engaged with the member 20. The other end of the spring 10 is engaged with the member 30.
リライト
The spring 10 has one end engaged with the member 20, and the other end engaged with the member 30.(25ワード→20ワード)

「~することで、~することができる」を自然に表す

セルロースエステルをバインダーに含有させることで、バインダーの粘度を上げることができる。

Causing a binder to contain cellulose ester increases the viscosity of the binder.
リライト
A binder containing cellulose ester has high viscosity.
無理をして無生物主語を使い因果関係を書くとかえって読みづらい。視点をバインダーにおいて、単純に描写する。

実務のスタイル

 品質を高めていくには、お客様から学び、お客様にご提案し、各担当者が品質チェックを重ねて、ともに歩んでいくhuman translationが大切である。人間には誤記がつきものだが、そのようなときに何をしなければいけないか。謝罪する。原因は何であったかを考え、対策を決めて相手に伝える。知らないことや思い込みもたくさんあるので、相手の意見に耳を傾け、受け入れるという謙虚な姿勢でいきたい。

おわりに

 本日は特許翻訳の基礎から応用までを扱い、特許翻訳のあるべき姿を探った。基礎学習中の方も翻訳者もやはりスキルアップが必須である。法律の理解、技術の理解、そして英語力、ライティング力を向上させていくことが大切である。自分の目標をいつも高く持ち、短期間で到達する努力をする。自分を定め、他人(AI含む)を恐れず社会に役立つ役割を模索して、生を全うしていきたいとの言葉でしめくくられた。
 翻訳への愛情と情熱を感じたとても有益なセミナーであった。

共有