JTF新規法人会員紹介:株式会社ITP
総合力と柔軟性で個別ニーズに対応 前回からの新連載として、日本翻訳連盟(JTF)に近年ご入会された法人会員を1社ずつ紹介しています。第2回は、1916年に京都で創業し事業を拡大してきた、株式会社ITPです。事業内容、特長
続きを読む総合力と柔軟性で個別ニーズに対応 前回からの新連載として、日本翻訳連盟(JTF)に近年ご入会された法人会員を1社ずつ紹介しています。第2回は、1916年に京都で創業し事業を拡大してきた、株式会社ITPです。事業内容、特長
続きを読む講演者:ヤマハ株式会社 音響事業本部 基盤技術開発部 製品情報デザイングループ リーダー 石川 秀明さん 日本翻訳連盟主催の2024年翻訳祭から選りすぐった講演の抄録をお届けします。今回と次回は、ヤマハ株式会社の石川秀明
続きを読む第60回:英日ゲーム翻訳者 サラチ@EmptyLotさん 2001年に出版、ベストセラーとなった「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」から派生した「英語を読む」ための「日本人による日本人のための英語」の物語
続きを読むISO/TC 37/SC 5高松総会参加報告 ISO/TC 37の概要と翻訳部会(WG 1)報告 通訳部会(WG 2)と通訳機器(WG 3)の規格について WG1の技術仕様書(TS)、WG12の翻訳基調文書の標準化、通訳
続きを読むISO/TC 37/SC 5高松総会参加報告 ISO/TC 37の概要と翻訳部会(WG 1)報告 通訳部会(WG 2)と通訳機器(WG 3)の規格について WG1の技術仕様書(TS)、WG12の翻訳基調文書の標準化、通訳
続きを読むISO/TC 37/SC 5高松総会参加報告 ISO/TC 37の概要と翻訳部会(WG 1)報告 通訳部会(WG 2)と通訳機器(WG 3)の規格について WG1の技術仕様書(TS)、WG12の翻訳基調文書の標準化、通訳
続きを読む「伝わる言葉」を追求して45年 今回から、日本翻訳連盟(JTF)に近年ご入会された法人会員を1社ずつ紹介します。事業内容、特長、業界団体への入会動機、今後の展望などについてJTFから新規法人会員に質問し、いただきました回
続きを読む日 時:2025年8月7日 (木)開 催:Zoomウェビナーテーマ:医療通訳最前線講演者:澤田 真弓(サワダ マユミ)メディフォン株式会社 代表取締役 CEO <登壇者のプロフィール>日本で大学卒業後、北京・ロンドンへの
続きを読む第59回:英日翻訳者 浅倉奈都さん 私がこの本を手にしたのは、シンガポールでちょっとした病気で入院した時だった。 その時、海外での入院生活でさみしい思いをしているだろうと、シンガポール人の友達が、「すごく面白いから読んで
続きを読む第6回(番外編):何か自分なりにサービスを開発してビジネスをやってみたい 先月まで5回連載で渡邉さんの「私の翻訳者デビュー」を、松本佳月さん主宰のYou Tube「Kazuki Channel」のインタビューをもとに紹介
続きを読む