日本翻訳連盟(JTF)

『辞書・コーパス・用語集』最新情報

2015年度第3回JTF翻訳セミナー報告
『辞書・コーパス・用語集』最新情報

高橋 聡

英日翻訳者。翻訳経験は25年以上に及び、その前半は学習塾講師を兼業しながら、コンピューター関連や環境法、出版翻訳など各種の分野を経験。1998年から翻訳会社に社内翻訳者として勤務し、2007年にフリーランスに。現在はニュースやブログなどを中心にIT・テクニカル翻訳に携わる。その傍ら、翻訳学校での指導に当たるほか、SNSを中心として各種の勉強会・セミナーなども主催または共催している。JTFでは、標準スタイルガイド検討委員と、ジャーナル編集委員を務めている。
 

深井 裕美子

翻訳・通訳者。上智大学外国語学部フランス語学科卒業、JR東日本を経て1992年に通訳・翻訳者に(英日・日英)。1996年からは翻訳学校で翻訳の基礎、PCスキル、リサーチ方法を指導する。現在はテレビ、映画、演劇、音楽関連の仕事が多く、主な作品に書籍「バイリンガルコミックス忠臣蔵」、戯曲「淋しいマグネット」、写真集「リュリシーズ」、映画「樹海のふたり」(英語字幕製作)など。また翻訳フォーラム主催シンポジウム他、各種イベントで調べ物、辞書、パラグラフ・リーディング等について講演を行っている。
ウェブサイト「翻訳者の薦める辞書・資料」
ウェブサイト 「Nest翻訳講義 資料室」 

 



2015年度JTF第3回翻訳セミナー報告
日時●2015年10月15日(木)14:00 ~ 16:40
開催場所●剛堂会館
テーマ●「『辞書・コーパス・用語集』最新情報」
登壇者●高橋 聡 Takahashi Akira  IT翻訳者、株式会社帽子屋翻訳事務所 代表
深井 裕美子  Fukai Yumiko  翻訳・通訳者、株式会社ネスト 代表取締役
報告者●仲山 裕子(株式会社 川村インターナショナル)


第1部 高橋聡『ちゃんと使おう辞書ブラウザ+学習辞典のおもしろさ』

1. 辞書の形態

​複数種類ある辞書の形態のうち、以下2つについて説明

(1)CD-ROM

  • 他のツールに載せることができない独自仕様(ロングマン、コウビルドなどの英英辞典が主)

  • 汎用の辞書ブラウザで使えるEPWING仕様

  • LogoVista仕様

(2)アプリ(各種Android搭載端末、iPhone、iPadなどで利用)

  • 三省堂 ウィズダム、新明解
  • 旺文社 オーレックス

上記のほか、多数のアプリが利用できるようになっている。

2.辞書ブラウザ

(1)代表的な辞書ブラウザ

  • Jamming  V3.99       現在入手不可
  • Logophile v1.6         全文インデックス対応
  • DDWin  V2 .66         古くからある。開発は終了したが現在も入手可能
  • EBWin4 v4.2.5※       比較的新しく、全文インデックス対応
  • LogoVista 辞典ブラウザv4.0.18 LV製品付属

 ※最新バージョンについては公式サイトを参照のこと
     
 ちなみに、本セミナー参加者に挙手にて利用状況を確認したところLogophile、DDWinの利用者が多かった。
 
(2)辞書ブラウザを使いこなすには

  • まず、どんな検索の方法があるかを、インデックスで確認する
  • 凡例を確認する(これを理解しておかないと辞書の十分な活用ができない)
  • 検索オプション(「前方一致」「後方一致」「部分一致」など)を確認、理解しておく。特に成句を引くときは検索方法の組み合わせで一番よいものを探すとよい。

上記について、複数のブラウザの例を具体的に示しながら説明。

3.学習辞典

 (1) 視覚的な情報が掲載されていることも多く、説明が分かりやすい。言葉の概念の理解にも適しているのが特長。ノンネイティブ向けの英英学習辞典はもちろん、英和の学習辞典も活用したい。(代表的な英和学習辞典:「G4 ジーニアス」、「研究社英和中辞典」、「ロングマン英和」など)

 (2) 実例「element」、「implication」について各種学習辞典で引いた結果を比較

4.まとめ

  「『辞書を信じるはバカ、引かぬは大バカ、知らぬは中バカ』と心得えよ、つまり、
 辞書をもっと活用してください」というメッセージでしめくくった。

第2部 高橋&深井『辞書に載っていない語の調べ方』

辞書に載っていない語の調べ方について実例で説明
例1:“console jockey”
“Jockey“ という単語の概念を手がかりとする
例2:『ソロ回し』 自分が持っている知識から検索語を選び、ターゲット言語で検索する
※Google で検索する場合は、ウェブ検索ではなく書籍検索で信憑性の高いものを探すようにする

第3部 深井 裕美子『辞書・コーパス・用語集最新情報』
1. 適切な訳語の見つけ方

 (1)70 タイトル(冊)以上の辞書/用語集を辞書ブラウザで使えるようにしているという深井氏が、まずは適切な訳語の見つけ方の具体例で解説。 

 "adorable (robot)"が「ほれぼれとする」と訳されている。検証してみよう!​
 
複数の英英学習辞典で“adorable”の意味や例文を確認
 ↓
子供に関する記述が多いことに気づく。「ほれぼれする」は、子供を形容することばとして適切とはいえないので、「ほれぼれする」と訳さないほうがよい、ということに気づく。
 ↓
次は、“adorable”で画像検索。子犬、子猫など動物の赤ちゃんの写真が一杯!
 ↓ 
「ペットや赤ちゃんなど、かわいらしいものを形容するときに使われることが多い」と自信をもって説明できる。     
       
(2)辞書・辞典の引き方のポイント

  • 英英辞書・辞典、特に学習者用(Learner’s)を引き、その言葉の本来の意味を確認すること。英和はヒント/確認用として使う。

  • 紙の辞書も、出版年を必ず確認。気づかずに時代が合っていないものを使っている可能性がある。

  • お薦めの英英(学習者用)                     OALD、Cobuild

  • お薦めの英英(一般/ネイティブ用)      WordNet3.1

  • お薦めの英英(オンライン)                 The Free Dictionary by Farlex

2. コーパスの利用Google ウェブ検索は、以下のような理由により、もはや文例集としては使えない

 理由:お節介機能。自動翻訳された文章や素人の書いた文章も多い。
上記を踏まえ、出典(素性)のわかるビッグデータである、コーパスの利用を推奨。
 各種コーパスを紹介

(1)日本語コーパス ・国立国語研究所 「少納言」「NLB」

  • 青空文庫  「青空WING」→ 主に、著作権が消滅した、あるいは著作権者により使用が許可された文学作品12,000点以上

  • Google   書籍検索


(2)英語コーパス ・Google Books

  • COCA       ブリガムヤング大学

  • WordNet3.1     大久保克彦さん作のWordNet EPWINGが使いやすい)    

  • LSD共起検索     ライフサイエンス辞書プロジェクト

 第4部 高橋&深井『それぞれの必須辞書』

参加者には、辞書の「種類」と「形態」をそれぞれ縦軸横軸とした表が配られた。
(自分がどんなものを使用しているか埋めていくことで、自らの辞書利用方法を整理したり、何が必要かをチェックする手助けになるようになっている。)
高橋氏&深井氏お薦めの辞書、辞典があらためて紹介され、参加者がこの表をそれらで埋めていった。
★初めてEPWINGを使ってみるなら、すべて無料で内容も確かな「EBWin4+ WordNet 3.1+青空WING」がお薦め、とのこと。

<質疑応答> 抜粋

Q  紙の辞書はいつ使うのか?
A  紙媒体でしか販売されていないものは紙、あとは電子、と使い分けている。代表的なものは「てにをは辞典」、「基礎日本語辞典」など。
Q  Google 検索はもう文例探しには使えない、ということの理由の中に「素人の文章も混在しているから」というものがあったが、少納言などのコーパスも無作為に抽出されたデータなので、必ずしも正しい文例とは限らないのではないか?
A  その通り。コーパスの利点は、Google検索などにくらべて出典の確認が容易であるところだ。また少納言では任意のソースを選択できる。
 
はからずも「辞書の日」(Noah Websterの生誕日)の前日というタイミングで開催された本セミナー、辞書好きはもちろん、「コトバ」に対する探究心旺盛な参加者にはあっという間の2時間半であった。
なお、セミナーで紹介された辞書・辞典の詳細は、講師のブログ等でも確認できるので参照されたい。
 

共有