特別寄稿
2022年度第3回関西セミナー
「自分の心身を自分で守ろう!フリーランス翻訳者のための健康管理術」に寄せて
寄稿者:小泉志保 第二部 池田裕美枝先生講演女性ホルモンと女性の健康 第二部では、「女性ホルモンと女性の健康」と題し、女性が多いとされる通・翻訳者特有の健康の悩みを池田先生にご説明いただいた。本セミナーの参加者の性別内訳
続きを読む寄稿者:小泉志保 第二部 池田裕美枝先生講演女性ホルモンと女性の健康 第二部では、「女性ホルモンと女性の健康」と題し、女性が多いとされる通・翻訳者特有の健康の悩みを池田先生にご説明いただいた。本セミナーの参加者の性別内訳
続きを読む講演者: 英日・独日翻訳者、Sprachgetriebe Consulting代表 宮原健さん ●翻訳に専念して収入を上げるには 続いて、収入規模を増やすために私がしてきたことをお話ししていきます。 在宅翻訳は、前に少し
続きを読む講演者:英日・独日翻訳者、Sprachgetriebe Consulting 代表 宮原 健さん ●事業主に必要な金銭に関わる知識 在宅で翻訳の仕事をするにあたって、必要になるものを見てみましょう。 初期投資として、机、
続きを読む講演者:税理士 福島宏和さん 3部 その他のポイント ここは本題のインボイス制度とは関係ない話になりますが、よく個人事業者の方から質問を受けますし、今回の事前質問の中にも関連する話が入っていたので、ここでお伝えしておきた
続きを読む講演者:税理士 福島宏和さん 2部 個人事業者の対応策 インボイスの作り方までを見てきましたが、続きまして申告のお話をしていきます。 ●個人事業主の消費税申告の時期と方法 消費税の申告はいつ行うのか、という質問をよく受け
続きを読む講演者:税理士 福島宏和さん 4部 発注者側の注意事項 ここからは、仕事を発注する企業側の立場での注意ポイントをお話します。 ●キーワードは「納得」 導入までのスケジュールは1部で説明した通り、3月15日までに登録申請を
続きを読む